マイナス1歳からの予防診療
出産直後の赤ちゃんは虫歯菌に感染していませんが、その後の生活の中で家族から感染することが一般的です。また、妊娠中に歯周病があると早産や低体重児出産のリスクが上がりますので、妊娠中も予防に取り組みましょう。
親子の口腔内を守るマタニティ歯科
マタニティ歯科について
妊娠期間中はホルモンバランスの変化やつわりの影響もあって、お口の中の環境が荒れやすいことが知られています。
当院のマタニティ歯科は妊婦さんとおなかの赤ちゃんのお口の健康を守るためにあります。妊娠期間中の不安を減らすためにも、ぜひ口腔ケアを受けてリスクの低減に取り組んでください。
母親の虫歯が子供に与える影響
出産直後の赤ちゃんは虫歯菌に感染していませんが、その後の生活で家族から感染する例がほとんどです。
当院では、マタニティ歯科としてお母さんへの予防や治療に力を入れていますが、ご家族の皆様も取り組むことを推奨しています。赤ちゃんの健康を女性だけに背負わせず、家族全員で状態改善しましょう。
妊娠中にお口のトラブルが増える原因
- ホルモンバランスの影響
- 妊娠期間中はホルモンバランスの変化が急激に起こります。それによって歯周病菌が増加しやすいことがわかっています。
- つわりの影響
- つわりで嘔吐があると、お口の中が酸性に傾きやすいので虫歯菌が活動しやすい状況になりがちです。また歯磨きで嘔吐感が出る方もいるので、虫歯や歯周病のリスクが上がります。
- 唾液の質の変化の影響
- 妊娠するとホルモンバランスの変化によって唾液の粘度が上がります。唾液の粘度が上がると細菌を洗い流す作用が低下するので、お口の環境が荒れやすくなります。
- 食の変化の影響
- 妊娠期間中は食べ物の好みも変わることが多く、虫歯菌が好む糖分を取りたくなる傾向が見られます。また、虫歯を予防する再石灰化の作用も低下しますので注意が必要です。
妊娠中になりやすいお口の症状
妊娠中は妊娠に適した状態を作るエストロゲンや、胎内の赤ちゃんを守るプロゲステロンなどのホルモン分泌量が上がります。これらのホルモンには歯周病を悪化させる作用もあるので、ぜひ当院のクリーニングをご利用ください。
-
妊娠性歯肉炎
ホルモン分泌のバランスが変化することで妊娠中は炎症が起きやすい状態になります。妊娠性歯肉炎も進行しやすいのでぜひ当院でケアを受けてください。
-
妊娠性エプーリス
ホルモンバランスの変化で、歯ぐきに妊娠性エプーリスというこぶができる場合があります。多くは産後に消滅しますが、気になる場合ご相談ください。
-
虫歯・歯周病
妊娠中は、ホルモンバランスや唾液の質が変化することで虫歯や歯周病のリスクが上がります。つわりの時期は歯磨きもしにくいので、当院のプロケアをご利用ください。
受診の時期について
- 妊娠初期(妊娠15週目まで)
- 大幅な治療は避けるべき時期です。しかし、お口のクリーニングや歯磨き指導、生活上のアドバイスのほか、痛みや腫れ、出血などへの応急処置は可能です。本格的治療は妊娠中期まで待ちましょう。
- 妊娠中期(妊娠15週目~27週目)
- 薬剤の使用やレントゲン検査も可能となるので、ほとんどの治療が可能です。気になる点があればこの時期を逃さずお越しください。もちろん母体やお腹の赤ちゃんには十分に配慮しながら治療を行います。
- 妊娠後期(妊娠28週目以降)
- 出産が近づいてお腹も大きくなるので、身体的にも負荷が多い時期です。お口に何らかの問題があっても応急処置のみを行って、出産後に本格的な治療を行うようご案内しています。
当院のマタニティ歯科への取り組み
マタニティ歯ッピー検診
霧島市で取り組むマタニティ歯ッピー検診を当院にて受けることができます。
その取り組みの一つとして、提携する産婦人科(前田産婦人科クリニック)にて月に1回の講演会を行っています。妊娠中に気をつけたいことや、なぜ妊娠中の口腔ケアが大切か、生まれてくる子供のためにできることなどについてお話しています。その際に妊娠さんからのお悩みや心配なことの相談なども受けています。妊娠中の方は是非一度お話を聞きに来てはいかがでしょうか?